初夏を過ぎ、夏になるとだんだんと気になるのが、湿気。
人間も湿気がありすぎると蒸し蒸しして気分はがた落ちですよね。
チンチラはチリの標高が高いところに住んでいるので、日本の夏は暑いしムシっとして本当に苦手。
なので、除湿ってとても大事なんです。
梅雨に入ってジメジメ。
チンチラ飼育している皆様、除湿機はどのように選びましたか??今日(日付跨ぐので明日になりますね。)のよっこいぶろぐ。は、
除湿機の選び方やランキングを調査します!#チンチラ
— ✨おじょうさま(インスタ開始!)✨ (@Ojy0_) June 21, 2020
というわけで今回は、
【夏は必須】チンチラ飼育での除湿器の選び方とランキング!と題しまして、
正しい除湿器の選び方を調査してみました!!
間違えた除湿器を選ばないように、快適な夏を過ごせるように、少しでもお手伝いができる記事になるといいなと思います!!
除湿器には3つの種類がある!!
実は、除湿器には3つの種類があるのをご存じですか?
え、知らないよ!という方もいると思いますので、簡単にご紹介したいと思います。
コンプレッサー方式
まずは、コンプレッサー方式です。これは、簡単に言うと、仕組みはエアコンの除湿機能と同じで、内部に搭載したコンプレッサーを使用して湿った空気を冷やすことで除湿を行っていく方式になります。
後から紹介するデシカント方式よりも電気代が安く、温度上昇が少ないというメリットがあります。ということは、梅雨や夏のジメジメした季節を過ごしやすくするためには重宝する方式といえますよね。
せっかくエアコンで気温を下げているのに除湿器で上がってしまったら電気代がとめどなくなります(笑)
デシカント方式
続いて先ほどちょっと出てきたデシカント方式です。こちらは、フィルターとヒーターを搭載していることが特徴になり、除湿機はコンパクトで軽いものが多いのがいいところです。また、コンプレッサを動かしているわけではないので、音も静かで快適に過ごしやすいのが良い部分なのですが・・・。
ヒーターを内蔵してしまっているので電気代が高くつきがちで、温度上昇するデメリットもあります。
なので、この方式は冬の結露防止から通年をかけて使用するには向いているといえるのではないでしょうか。夏限定に使用するには向いていません。
「小型」と明記されている除湿器はこのタイプが多いのでぜひ家に小さな除湿器がある方は見てみてください!
ハイブリッド方式
最後にハイブリッド方式です。
ハイブリッドとは、車でもよく見る表現ですが、もともとは「交雑種・複数の方式を組み合わせた」という意味です。
つまり、コンプレッサー方式とデシカント方式の両方を持つのがハイブリッド方式です。
夏はコンプレッサー方式、冬はデシカント方式と使い分けができ、いいところをとっているので電気代が抑えられ、効率よく季節に合わせた除湿効果が期待できます。
ただし、値段が高いものが多いのが難点でしょうか(ものによりますが、一般論です。)
チンチラ飼育に適した方式は・・・
ということで、今までかなり細かく説明してきましたが、チンチラ飼育のために除湿器を購入するとしたら、「コンプレッサー方式」か「ハイブリッド方式」がいいといえます。
冬に全く使用しない!むしろ加湿器を使う!という方でしたら、コンプレッサー方式でも十分だと思います。
除湿器の良い選び方
ではここで、人気の除湿器をご紹介したいと思いますが、先にここで除湿器を選ぶポイントをご紹介しますと、
注意ポイント
- 容量タンクが大きいか
- 音が静かかどうか(㏈:デシベル数)
- タンクが洗いやすい形状かどうか
- 重さ
- (値段)
- 電気代
特に容量タンクが小さいと夜中に突然満水になって「ピー!!」というけたたましい警告音が鳴るなどしてチンチラさんにストレスを与えてしまいがちです。
それだけは避けましょう。
人気のコンプレッサー方式の商品
ではここから人気のコンプレッサー方式の商品をご紹介しましょう。
性能だけでなく、楽天やAmazonなどのレビューもチェックしてみました。また、ランキングをつけてみましたが、個人的見解もありますので、どれも同じようにお勧めしています(笑)
第3位・・・アイリスオーヤマ:IJC-H65
こちらは楽天のレビューで星4.5を記録しているうえに価格も1万5千円前後とお値打ち商品となっています。
まずすごいのはその除湿量。こちらはなんと、1日「6.5リットル」!!
しかも、1時間当たりの電気代はわずか5円というふうにメーカーが謳っています!
タンク容量も2.5リットルあり市販のホースで連続排水もできます。
また、サイズもコンパクト(W31.9×H53.5×D20.4㎝)なのもありがたいですよね。
レビューでも、「ほんの4時間で湿気をたっぷり取ってくれました!」という意見もあり、おおむね好評ですので、ぜひお試しください。
第2位・・・山善(YAMAZEN):YDC-C60(W)
続いてこちら。我が家の愛用品、山善の除湿器です(笑)
選んだ理由はまず値段。1万3千円前後で購入できるうえに、除湿能力は1日6リットルと充分。
また、7段階の湿度設定で、下は40%から上は70%まで5%単位で細かく調節して除湿を行うことができます。
タンクの容量は2リットルなのですが、私にとっては重たいタンクの持ち運びが苦痛で(腰痛持ちのため)、若干こまめになってしまったとしても、運びやすさを求めてこちらのタンクを選びました。
一晩稼働するときちんとびっくりするほど除湿されていますし、6月の雨の時期でも80%あった部屋がすぐに60%程度には落ち着き安心しています。部屋もすぐにカラッと涼しくなるので私は重宝しています。
また、お手入れのためのパーツの取り外しが楽なのと、サイズもコンパクト(W27.6×H48×D18.5㎝)なのでありがたいです。
第1位・・・コロナ(CORONA):CD-H10A(AE) ※CD-H1019 CD-H1020 同等品
堂々の1位はこちら。ガスファンヒーターなどでも有名なコロナ製のものです。
こちらの除湿能力は驚きの10リットル!!
木造でも11畳、鉄筋ですと23畳までOKという大容量パワフルタイプとなっています。
シーンによって「除湿・サーキュレーター」と「衣類乾燥」と分けて使うことができ、レビューもいいことが多く書かれています。
それもそのはず、こちらの商品は10年交換不要フィルターというものを搭載しており、ウイルス抑制・除菌・脱臭を謳った高性能なフィルターを装備しています。
その割に金額は3万円前後というショップもあり、かなりこの機能にしてはお値打ちです。
また、タンクも4.5リットルと大容量で捨てに行く手間が少なく便利。デザイン性も高いのでぜひおすすめの商品です!
人気のハイブリッド方式の商品
続いて人気のハイブリッド方式の除湿器をご紹介したいと思います。
通年使えて便利!いいとこどりで高性能なのが楽しいですよ♪
こちらは新商品をおすすめさせていただきます。ランキングになっておらず申し訳ありませんが、基準として参考にしてみてください。
おすすめ:パナソニック F-YHTX120
こちらの商品は、パナソニックの新商品で、25畳までなら対応可能といわれています。
約2kgの洗濯物を約75分で、カラッと乾かし、送風口がワイドで幅約165cm!洗濯物も端から端まで対応しやすい設計となっているので、
お部屋を広く除湿することが効率的にできるつくりとなっています。
また、パナソニックで有名な「ナノイーX」により、ニオイのもととなる菌を除菌してくれるそうで、かなりレビューもよいものがあります。
タンク容量も3.2リットルと大きめです。梅雨や台風のシーズンなどの洗濯物の悩みも一緒に解決するのはいかがでしょうか?
また、同時に空気清浄機について気になる方はこちらをご覧ください。 続きを見る
【ニオイ対策】チンチラにぴったりな空気清浄機の選び方とランキング!
こちらにも除湿機能があるものをご紹介しています。
大手家電量販店のネット販売でポイントも貯まる!!
また、現在大手の家電量販店のオンライン販売もさかんに行われており、ポイントカードやその家電量販店のクレジットカードなどを持っているとさらに割引がされたりAmazonなどより安く仕入れられるものもありますので、いくつかネット販売のページをご紹介します!!
ヤマダポイントが貯まる!「ヤマダウェブコム」
まずは、人気家電量販店ヤマダ電機のオンラインです。
ヤマダウェブコムはこちらをクリック
ヤマダポイントが貯まったり、今までのポイントも会計に使用することができます。
大手ヤマダ電機の在庫力と配送で比較的安定した供給ができたりキャンペーンも多いのがおすすめです!!
ベスト電器のオンライン、「e-BEST(イーベスト)」
続いてベスト電器のオンライン、e-BEST(イーベスト)。
家電通販「eBEST」
こちらは首都圏に強い部分があり、それが一都三県翌日設置。在庫状況や一部対象外のエリアもありますが、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に最短翌日に設置してくれるという優れもの。
例えば冷蔵庫や洗濯機、テレビなどの商品で急に壊れた!!という時の強い味方になってくれます。ぜひ検討してみてください!!
我が家の様子
最後に、実際に山善さんの商品を設置している我が家の様子ですが・・・。
除湿器を設置してからうちのチンチラは前より活発に回し車を回すようになり、動きも軽やかになりました。
-
チンチラに多い病気の種類とは?【かかりやすいものを徹底調査】
続きを見る
そして、エアコンも前と同じ温度設定のはずが1度下がったのでうれしい相乗効果を生んでいます。
もともと空気清浄機もガンガンに回していたので騒音も大して気にならず、うちのチンチラも普通に眠っていられているようです。
また、風向きもこのように手で簡単に変えることができるので、チンチラの体に直接風を当てない工夫も簡単でいいなと思ってます。チンチラを飼育するなら・・・除湿器生活、必須ですよ!!
最後に
いかがだったでしょうか。
除湿器でもかなり特徴が分かれるということがわかりましたね。正直値段面で選ぶこともありますが、チンチラは割と長命なことも多いので、ある程度性能を調べてきちんとしたものを購入することをお勧めします。
人間も湿気が少ないほうが生活できますし、衣類の乾燥もできます。カビ臭さを抑えるのにも役立ちますので、ぜひ検討してみてくださいね。
また、その他暑さ対策グッズはこちらでご紹介しています。ぜひご覧ください。
続きを見る
【2021年版】チンチラの暑さ対策グッズ6選!レビューや実体験レポも!
逆に暑い時になりやすい体調不良についてはこちらもご覧ください。
-
【注意しよう】チンチラの梅雨や湿気対策!除湿器だけじゃない注意点とは!
続きを見る
それでは今回はこれで終わります。最後までお読みいただきありがとうございました。