飼育法

【注意しよう】チンチラの梅雨や湿気対策!除湿器だけじゃない注意点とは!

チンチラにとって梅雨や湿気の対策は大変重要です。
もちろん除湿器やエアコンのドライなどを使う等、非常に気を遣っている飼い主さんも多いと思いますが、
実は意外なところで注意点が必要なのです!

注意をしないと、チンチラさんの健康にも非常に悪影響かもしれません・・・!
そこでこの記事では『【注意しよう】チンチラの梅雨や湿気対策!除湿器だけじゃない注意点とは!』と題しまして、除湿器だけではなく、チンチラにとって大事な梅雨や湿気対策をご紹介いたします。

梅雨や真夏の湿気で傷みやすくなるもの

チンチラのケージや遊び場において、梅雨や真夏の湿気で傷みやすくなるものをまとめました。
秋~春先よりも神経を使ってお世話する必要があります。

ペレット・牧草

うちの子はあまり気にしませんが、夏になると餌の食いつきが悪くなる子がいます。
夏場に食いつきが悪くなる理由として2点あげられます。

  • 夏バテ・夏になると食欲が落ちるタイプの子だから
  • ペレットや牧草が湿気ると食べないタイプの子だから

一点目の理由の場合は、食べてくれる餌やおやつを探して食欲をアップさせる、もしくは動物病院で相談する等の方法がありますが、問題は二点目です。

実は、チンチラにも性格があり、少しでもご飯が湿気ると食べない子がいます。
確かに人間でもしなしなになったお煎餅は食べたくはありませんよね。それと同じでチンチラにもこだわりがある子がいます。

もしも餌の食いつきが悪くなってしまった場合には、いつもなら夜のみ餌やりをしていたところを、朝と夜の2回に分けてあげると食欲がアップする可能性がありますよ!

牧草の匂いを復活させる方法

夏場は特に牧草が湿気やすくなり、美味しそうな草の匂いも飛んで行ってしまいます。
そこで、しっかりとしたドライケースに入れる方法を用いつつ、匂いが薄くなった牧草は電子レンジで軽く温め、冷ましてからあげると匂いが復活します。

詳しくはこちらに掲載しておりますので参考にしてみて下さい。


冬場などは夜のみの交換でも大丈夫なお水ですが、夏場になるともちろん腐りやすくなります。
実際に腐ったお水を飲んでしまい、下痢になってしまった例もあります。
お水も餌と同じで朝と夜の2回交換でちょうど良いでしょう。

また、チンチラが口を付けたところは唾液が付き、雑菌が入り込みます。
しっかりと中を洗ってあげないと中で菌が増殖しやすくなるのでボトル全体が汚くなってしまいます。

同じボトルを2つ買っておいて、消毒やしっかり中が渇くまで乾燥させてから交換するのも衛生的ですよ。

チンチラのお水に関してはこちらの記事も参考にしてください。

チンチラ専用のお水でごくごく飲んでくれたおかげで脱水や夏バテを免れた方もいますよ。

チンチラは毎日砂浴びをしますよね。その砂も食べ物と同じで生ものだと思ってください。
すぐに砂がしっとりしてしまい、砂浴びをしても気持ちよくないものになってしまいます。

一度使って満足してくれたらすぐに密閉容器やジップロックのようなものに乾燥剤と一緒に入れておくと多少持ちがましになります。

ちなみに、うちのチンチラは夏場になると1回使った砂以外はあまり気持ちよさそうにしてくれません。
おそらくですが、砂と砂が湿気でくっついてきめ細かさが失われ、あまり汚れが取れなくなっているからかと思われます。

また、うちのチンチラがよくやるのですが、夏場になると砂場のプラスチックないしは陶器の器が気持ちよかったり、砂自体が程よく冷たいがためにその中で居眠りをしたり、居座り続けます。

SNSでもこの時期からは砂場に居座って眠るチンチラが増えてきます。
居眠りや滞在をされると、その中にうんちや場合によってはおしっこが溜まり、非常に不衛生です。

そのため、梅雨時期を過ぎると我が家の砂の消費量は倍~3倍程度に膨らみます。
お中元やお盆のシーズンなどは配送が遅れる場合があるので、我が家では6月に入るころに砂を買い足しておいて準備を整えます。

おすすめの砂やサンドバスはこちらを参考にしてみて下さい。

関連記事
チンチラのおすすめの砂遊び容器ランキング【2021年最新レビュー付】

続きを見る

その子に合ったものを選んであげましょう!

チンチラは涼しいところが得意だが、寒暖差は苦手

チンチラは南米の高山出身で、高温多湿が苦手です。
そのため、一般的には涼しくてからっとしたところが得意とされています。

しかし、この時期に気を付けたいのは寒暖差です。
寒暖差とは具体的にどのようなものでしょうか。

昼と夜の差が激しすぎるのは良くない

チンチラのためにエアコンを入れ、除湿器や空気清浄機をオンにしていると思いますが、その温度や湿度は1日中ある程度横ばいになっていますか?

人間でも夜エアコンを入れっぱなしにして眠ると寒くて風邪をひいてしまうように、チンチラも昼間のテンションで空調を整えたまま夜を迎えてしまうと、思ったよりも寒暖差が出てしまい風邪をひく場合があります。

夏場は太陽が昇るのが早いので、会社に行く前や学校に行く前にしっかりと温度と湿度をチェックして、調整しましょう。

さらに、太陽の高さによっては部屋が暖められやすかったり、ケージに直射日光が入って思いのほか金網が熱くなったり、チンチラの居住空間が暑くなってしまう場合があります。
休みの晴れた日には一度しっかりと日光の具合や温度を観察してみましょう。

エアコン直下は良くない

チンチラのケージは、チンチラが上下運動をしやすいように比較的高低差があるケージになっていると思います。
だからこそ注意したいのがエアコン直下になってしまうケースです。

チンチラのためにコーナーステージなどを用意してあげるのは非常にいいことなのですが、場合によってはチンチラが足を休める場所がエアコン直下となり、非常に寒くなっているケースがあるのです。

温度差やエアコン直下になると下痢をしやすい場合がある

我が家でも経験があるのですが、温度差やエアコン直下による環境の悪化などにより、チンチラはすぐに風邪をひきます。
くしゃみや鼻を気にする様子の子などもいますが、特に多いのが下痢。

チンチラは寒暖差などですぐにお腹の調子を悪くしてしまいます。
それにより、下痢から脱水症状を引き起こす場合があるのです。

冬はそれなりに温めようと努力するので気にかけると思うのですが、季節の変わり目や特に夏場の下痢は意外と多く、この時期下痢で病院にかかるチンチラは急増します。

あったかいから大丈夫と思わずに下痢に気を付けましょう。
特にこの時期の下痢はすぐに脱水症状に移行してしまい、手遅れになる場合が考えられます!

チンチラの下痢や風邪を防ぐための工夫

この時期ならではのチンチラの下痢や風邪を防ぐための工夫をいくつかご紹介します。

新鮮な餌や水を用意する

最初にも紹介しましたが、傷んだ餌が下痢の原因となってしまう場合があります。
冬場よりもこまめに餌や水を交換してあげましょう。

エアコン直下となる場所に隠れ家を用意する

どうしてもエアコン直下となってしまう場合や、チンチラが体を休める場所がエアコンの高さに近い場合は、テント型のハンモックや隠れ家を用意する方法があります。

我が家でもこのようなハンモックを用意しています。この中では顔は涼しく体は温かいという状況が作れるため、お昼間に爆睡しています。

その子によって気に入るハンモックや隠れ家の形は違いますので探してみて下さい。

関連記事
チンチラの隠れ家(巣箱)おすすめランキング【用途別に使い分け】

続きを見る

夏場には冷感キューブなどもありますので、涼しさと風から逃げる方法を同時に試してみるのも良い方法でしょう。

下痢だけでなくちょっとした鼻水やくしゃみなどの風邪にも要注意です!悪化すると肺炎に繋がる場合があります。

夏場はチンチラにとって過ごしにくい

チンチラにとって夏場は過ごしにくく、人間と同じで体調を崩したり夏バテになる子が急増します。
それだけでなく、飼い主さんは様々な角度からチンチラの状態を気にしなくてはならなくなります。

すぐに気を付けるべきことは以下の通りです。

ポイント

  • 餌や水の新鮮さ
  • 砂の交換頻度
  • 昼と夜の寒暖差や環境の違いが大きすぎないか
  • エアコン直下になっていないか

この4点に気を付けて、梅雨から夏場をしっかりと乗り切りましょう!

除湿器のおすすめはこちらをご覧ください。

関連記事
【夏は必須】チンチラ飼育での除湿器の選び方とランキング!

続きを見る

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-飼育法

© 2024  よっこいぶろぐ。