いろいろと準備をして、やっとチンチラをお出迎え!!となったのに、思わぬ理由で里親に出される事があります。
その理由のうちのひとつが
『アレルギー問題』。
事前にチェックしたはずが、もしくはチェックしていなかった人が、びっくりするくらい苦しいアレルギー症状に悩まされ、飼育をあきらめるということがままあります。
チンチラを飼育したけど、途中で断念する場合って理由があると思うんですけど、
意外と多いのは
アレルギー。
動物アレルギーの検査だけじゃないんですよ!!
きちんと検査してから飼育しましょう。今日のブログの記事ではここに詳しく触れます!
— ✨おじょうさま(インスタ開始!)✨ (@Ojy0_) June 19, 2020
不幸なチンチラさんを増やさないために、今回は
【飼育前にチェック】チンチラ飼育で起こりうるアレルギー症状を調査!と題しまして、
きちんとしたアレルギー検査をしてほしい!という記事を執筆していきたいと思います。
意外な検査項目が必要になりますので、最後までしっかり確認したうえでお迎えを検討してください!!
チンチラ自体の検査はない!?
まずは、動物アレルギーの検査項目というのがあると思うのですが、チンチラという項目があるのか、についてです。
いろいろと調べたのですが、「チンチラ」という項目はありませんでした。
一番近い項目が、
参考
- モルモット上皮
- ハムスター上皮
- ラット
- マウス
このあたりになってきます。ここで反応が出てしまう人は、チンチラでも症状が出る事が考えられます。
または、ウサギに触るとくしゃみや何かしらの症状が出る人はやめておいた方がいいでしょう。
気になる方は血液検査をして、お医者様からお墨付きをもらってからの飼育がいいですね。
チンチラのアレルギーの症状は?
では、もしもチンチラのアレルギーだった場合、どのような症状が出る事が考えられるでしょうか。
これはあくまで一般論にすぎません。別の症状の方もいらっしゃいますので、参考程度にお考え下さい。
かゆみ
まずは、かゆみです。チンチラの毛はふわっふわで細く、羽毛のようなしなやかさがある部分も・・・
肌に付着すると、その部分がかゆくなってしまい、アトピーのような症状や赤身、ブツブツとしたできものや、鳥肌のようなものが治らなくなる人がいます。
ただし、あまりにも抜け毛が多いチンチラの場合、おそらくストレスが考えられますので、それに関してはチンチラに対しての生活の見直しで改善する場合があります。
-
チンチラの鳴き声の意味を詳しく解説!【目指せストレスフリー】
続きを見る
一応チンチラには換毛期と呼ばれるごっそり毛が変わる!ということはありませんが、毛が多いので年中細かい毛は抜け続けます。洋服にも付着します(黒い服とかだとかなり目立ちますね。)ので、きちんと掃除が必要です。
また、砂ぼこりなどで目がかゆくなることも考えられます。
くしゃみ
続いてくしゃみです。
チンチラの細かい毛や、砂浴びの細かい砂に過敏に反応してくしゃみや鼻水が止まらなくなる人もいます。
ほこり・ハウスダストなどのアレルギーがあったり、鼻の粘膜が弱い人などはチンチラのケージの掃除や餌かえのとき、部屋んぽの時にくしゃみ(それに伴う鼻水)などが止まらなくなる事があり得ます。
ちなみに飼い主もケージの掃除をした後、鼻がムズムズするなと思ったら、鼻からチンチラの細かい抜け毛がぴろーんと出てくることがあります。
もとより弱い方はマスクやスカーフなどをして掃除をするのも症状の軽減につながります。
喘息
さらに、もし喘息などを持っていて、気管支が弱い等の持病がある方は、毛や砂などの理由で喘息の症状が出る事もあるようです。
そうなってからでは大変!チンチラを飼育するだけで命に関わってしまう可能性もありますよね。
そういう方は必ず細かい検査をして、お医者様からOKが出てから飼育しましょう。
また、もしアレルギーが出てしまっても、空気清浄機で軽減することもあります。 続きを見る
【ニオイ対策】チンチラにぴったりな空気清浄機の選び方とランキング!
こちらに空気清浄機のおすすめを掲載していますので、良ければご覧ください。
チンチラ本体以外のアレルギー
続いて、チンチラ自体がアレルギー検査クリアでも、こんなところで!!というアレルギーに引っかかる場合がありますので、そちらをご紹介します。
牧草のアレルギー
チンチラの主食といえば・・・牧草ですよね。
チモシーやアルファルファが主食、それが練り込まれているペレットが副食となります。
つまり、牧草のアレルギーだと、飼育は厳しいと考えた方がいいですよね。
チモシーとアルファルファの紹介や、実際の商品はこちらをご覧ください!! 続きを見る
【体験談】チンチラのおすすめの餌・おやつ11選【健康と長生きの工夫】
チモシーはイネ科、アルファルファはマメ科になります。
このあたりのアレルギーや、雑草などのアレルギーがある人は、エサをあげるたびにひどい症状に悩まされる可能性があります。
また、飼育していくうちに急に発症することもあり得ます(動物アレルギーもそうですが・・・)。
なので、長いお付き合いになるチンチラさんとの生活において、1年に1回はせめて植物アレルギーだけでも見ていただいた方が良いと思います。
そんななか、より良い検査項目としては、
参考
- イネ科植物花粉
- 雑草花粉
- (白樺ウッドチップなどに含まれているので)樹木花粉
こちらをチェックするのをおすすめします。これだけ、というのではなく、植物に関してはマルチにチェックしておいた方が無難でしょう。
牧草のアレルギーの症状は?
では、牧草のアレルギーの症状をまとめてみました。
ここに記載している以外の症状もあり得ますので、おかしいと感じたらすぐに内科・アレルギー科等を受診してください!!
くしゃみ(鼻水)
まずはよくある花粉症でおなじみのくしゃみや鼻水などの鼻がムズムズしちゃう症状です。
これ、かなり苦しいんですよね。鼻もかみすぎるとカピカピになってしまったり、毛細血管が破裂して鼻血が出ることもあります。
また、どれだけかんでもかんでも水っぱなが止まらず、鼻をすすりすぎて酸欠になってぼーっとしてしまったり、頭痛やめまい、肩こりの原因となることも。
この症状が出てしまったら、お医者様から薬をもらう、鼻うがいをする、その他自分に効くお薬を飲むなどしましょう。
目やに(目がかゆい)
続いて目やに。これも花粉症の症状に近いですね。黄色い目やにが出てしまったりひどいと目やにが目の周りで固まってしまい、目が開かない!までいくパターンも。
また、目をかき続けて充血してしまったり目の表面に傷をつけてしまったということもあります。
この場合はアレルギー科や眼科等に行くのが良いでしょう。
目を傷つけてしまうとものも見えにくくなりますし、大きな病気になる可能性もあります。
ここに砂やチンチラの毛が入ってしまうとさらに大変です。悪化する前に医療機関に相談しましょう。
アレルギー性結膜炎
目の表面にアレルゲン物質が付着して結膜が炎症してしまうと、結膜炎になってしまいます。
瞼の裏の結膜と呼ばれる白目を覆っている粘膜が炎症を起こし、ずっと目がゴロゴロしたり、痒かったり涙がとまらなかったり・・・とっても辛いですよね。
こうなると、治療は眼科の先生の力が必要になってきます。
余談:我が家の場合
ちなみに私の場合はどうだったかというと、
実はかなりいろいろなアレルギーを持っています。
その一覧は・・・
アレルギー一覧
- スギ
- ヒノキ
- カモガヤ
- ハウスダストやほこり
実は、チンチラを飼育するのに、動物アレルギーかどうかは検査したのですが、牧草やほこりまで考えていなかったんです。ダメな飼い主です・・・。
ちなみに動物はオールオッケー。どのアレルギーも微塵もありませんでしたが、植物とホコリが・・・。
で、現在どうなのかというと、運よく牧草やチンチラが巻き起こすアレルゲンには反応しておりません。
イネ科や雑草のアレルギーの中でもチンチラに関する植物は運よく避けて通れたのが原因だろうとお医者様に言われてしまいました。本当に反省しています。
(あとからきちんと検査してクリアはしましたが、年に1回検査はするようにしています)
私の場合は運が良かったパターンでしたが、動物はセーフだから!と簡単な気持ちで飼育して里親に出されてしまうチンチラは一定量いるのが現状です。どうしても仕事で海外へ、引っ越しが必要になって飼育できなくなってしまった、などの理由ならまだ飼い主さんに同情する余地はあるかもしれませんが、アレルギーは最初に検査しておけばわかることなので、きちんと調査をしましょう。
まとめ
というわけで、やっておいたほうがいいであろう項目は、
注意ポイント
- 動物アレルギー検査
- ほこり・ハウスダスト系統
- イネ科
- 雑草
- 樹木
このあたりは必須です。
お医者様に飼育したい旨と食べものなどについて説明をしたうえで、適切な項目の検査をしましょう。検査結果はざっくりと1週間~10日くらいで結果が出る事が多いです。
普段全然平気と思っていた人が、この検査でアレルギーだと気が付くパターンもありますので、しっかりと準備しておきましょう。
ちなみに金額面ですが、安いと3割保険適用で5千円程度、多く見積もって1万円くらいで考えましょう。(検査項目、保険適応額などによっても大きく変わりますので、詳しくはかかりつけ医に相談してください!!)
ただし、そこでアレルギーが発覚して薬が必要となった場合はプラスで薬代が請求されますし、初診料やその他カウンセリング料が加算されることもありますので、多めに金額は用意しましょう。
それでは今回はこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。