病気 飼育法

【初動が重要】チンチラが誤飲・誤食をしてしまった時の対応方法

チンチラは一生歯が伸び続ける動物のため、齧る行為が仕事になっています。
そのため、人間が不注意で食べてはいけないものをチンチラの傍に誤って置いてしまうと、気付けば美味しく食べてしまう場合があります。

また、その子によって好む食感が違うため、一般的に食べると言われている物とは別のものを口にしてしまい、「まさかこの子がこんなものを食べるなんて!」とびっくりした、という声も挙がってきます。

そこでこの記事では『【初動が重要】チンチラが誤飲・誤食をしてしまった時の対応方法』と題しまして、万が一誤食・誤飲をしてしまった場合の初動をどうするべきか、また誤食した場合どのような症状が出るのかをまとめました。
パニックになる前に深呼吸をし、トラブルの第一歩を乗り切ってくださいね。

注意事項

注意事項として、私は医者ではありません。また、これから紹介する症状はあくまでも「よくある症状」をまとめたものであり、全ての子に対応しているわけではありません。
全く様子が変わらなかったところから急に症状が悪化する場合、ここには書いていない様子を繰り返す場合も大いに考えられます。
それは、食べた物や量、その子の胃や食道の作りによっても大きく変わってきます。

様子見と書いたものは病院に行くストレスや開腹手術のリスクと現状を踏まえたうえでこのようにした方が良いのではないか、というアドバイスであり、必ずしも全部のケースがそうとは限りません。

最終判断は飼い主さんになりますので、誤飲・誤食が発覚した場合は些細な変化でも見逃さないように注意してくださいね。

チンチラが好んで誤飲・誤食しがちなもの


チンチラが割と好きな食感なのか、誤飲誤食しやすい素材が存在します。
一部ですがご紹介します。

誤飲・誤食で多いものリスト

  • 壁紙
  • 木材(家具や框等)
  • 人間の髪の毛や体毛
  • 革製品・合皮
  • ビニール
  • ゴム類
  • スポンジ
  • ぬいぐるみなどの綿やタオル地
  • 毛(髪の毛等)
  • 乾燥剤
  • コード類
  • ペットシーツ

他にもさまざまなものを口にしてしまったチンチラを知っています。
これ以外にも何でも落ちていたら食べてしまいがちなので、部屋んぽの際はサークルを囲む、必ず目を離さないなど注意を徹底してください。

誤飲・誤食してしまった場合に起こる症状

実際にチンチラが何らかのものを誤飲・誤食してしまった場合、どのような症状が起きやすいのでしょうか。
いくつかご紹介します。

  • うんち・フンとなって出てきた
  • 食欲不振
  • 腸閉塞を起こしてしまった

それぞれ詳しく解説します。

うんち・フンとなって出てきた


うんち・フンとなって出てきた場合は安心です。たまたま食べたものが小さかったり柔らかいもので、どこの臓器にも引っかからなかったラッキーパターンです。
誤飲・誤食をしてしまってから、1日以内~3日程度で出てくる場合が多いです。
普段のうんちより大きいものが出てきたり、いびつなものが出てきたときに混ざっている場合があります。

また、小さいものだった場合、噛んでしまって粉々になっている可能性もあり、出てきたかどうかを目視で確認できない場合もあります。

様子が何も変わらない場合はしばらく様子を見てみましょう。特に変化がない場合はむやみに病院に連れて行かなくても良い可能性もあります。

食欲不振

腸閉塞の一歩手前もしくは閉塞になってしまった場合、体に異常をきたします。
特に多いものが食欲不振です。
例えば硬いものを食べてしまった、塊を食べてしまった場合は、お腹を押すといつもとは違う感触を感じる場合がありますが、柔らかいスポンジなどを多量に食べてしまった場合には気づかない事が多いです。

食欲不振は喉元でつまらない限りは最初は分かりにくい場合が多く、1週間程度から出てくる例もあります。

チンチラは嘔吐が出来ませんので、じっと耐え忍ぶことしかできません。
気持ちが悪いのに吐けないと楽にならずかわいそうですよね。

腸閉塞を起こしてしまった

チンチラは腸で詰まらないように、胃の中で何とか異物を食い止めようとしますが、腸まで行ってしまい挙句詰まってしまうと腸閉塞を起こしてしまいます。
少々紙を食べてしまったくらいでは閉塞にならない場合がありますが、だんだんと誤飲・誤食が胃や腸に溜まっていく場合もあります。
目を離した隙や知らない間に誤食が積み重なり、数か月~数年で腸閉塞の症状が出る場合もあります。

腸閉塞=チンチラが食べていない、または排泄していない となり、
腸が動きを止めてしまいます。別名「胃腸停止」です。

チンチラが食欲不振から食べなくなり、胃腸があまり動かなくなると、腸内の細菌が過剰なガスを作り出してしまいます。
人間でも便秘になりお腹にガスが溜まると腹痛の原因になりますが、チンチラも同じかそれ以上です。草食動物のため、草から天然ガスが出ていますし、小さな体ですので余計負担がかかるでしょう。

誤飲・誤食した場合の初動はどうするべきか


誤飲・誤食した場合の初動ですが、食べてしまったものに拠って大きく変わります。
色々なパターンを想定してご紹介します。

紙、壁紙、段ボール、毛等を食べてしまった場合

紙や壁紙、ダンボール、毛などを食べてしまった場合は、まず様子を見ます。
何故なら、少量であればうんちとなって出てくるか異常をきたすことが少ないからです。
実際うちの子も壁紙を食べてしまってから7年経過しましたが、異常はありません。(食べさせないように注意しなかった私が悪いです)

しかし、レシート丸々1枚食べてしまった、段ボールを大量に削って遊んでしまった、人間の毛を大量に噛み千切られてしまった場合は胃の中で紙が食道をふさいでしまう可能性があります。

ポイント

  • 少量なら様子を見る
    (異常が有ればすぐに病院へ)
  • 大量なら病院へ連れて行く

このようにしてください。

木材を食べてしまった場合

例えば机の脚、たんすの角など木材を食べてしまう子は非常に多いです。
チンチラには元々歯を削るためにかじり木を与えますので、木材の場合は他の誤食に比べるとあまり気にする必要はないでしょう。

ただし、色が奇抜等ニスや化学的な塗装がふんだんに施されている場合は数日様子を見ましょう。

ポイント

  • 基本的には様子見
    異常があればすぐに病院へ
  • 化学的な塗装が多いものは特に齧られないように注意

また、ささくれてしまった家具等は怪我の元になりますので、齧られた場合はやすりで丸めるか、近づけないようにガードをしてください。

ビニール・ゴム・スポンジ・革製品・合皮・綿や布を食べてしまった場合

紙や木などのように自然のものから作られていないこれらの物を齧ると大変危険です。
特にビニールやスポンジ、綿などは胃や気管をふさぎ、窒息の危険性もあります。
また、スポンジや綿は胃の中で水を含むと重たく膨れ上がりますので、胃にかなりの負担がかかる場合もあります。

ポイント

  • 革製品は少量なら様子見
  • ビニール・ゴム・スポンジ・綿・布はごく小さなかけらなら一旦様子見
  • 全てにおいてそれなりに食べてしまった(吐いている様子がない)場合は病院へ

化学物質はとにかく気を付けましょう!

プラスチックを食べてしまった場合

プラスチックを食べてしまった場合は、尖っていると胃や腸を傷つける可能性があります。
レントゲンやCT、MRIを撮影する可能性もありますので、すぐに病院へ連れていきましょう。

ペットシーツを食べてしまった場合

ペットシーツを食べた場合は、ごく少量(本当に数ミリ程度)なら一旦様子を見る選択肢があります。
何故なら本当に少量の場合はフンとなって出てくる場合があるからです。数日様子を見て変わらないようなら一旦病院へ連れて行かない選択肢も考えることが出来ます。

しかし、ペットシーツの場合、吸水性ポリマーで出来ているため、お腹の中で膨らむ可能性があります。
本当に少量なら様子を見る選択もありかもしれませんが、ビリビリにしている、どれだけ食べたのかわからない、割と食べているように感じる場合はすぐに病院へ連れていきましょう。

乾燥剤を食べてしまった場合

乾燥剤については「食べないでください」と書いてある通り、人間でも食べると場合によっては危険です。
ですが、乾燥材には大きく分けて3つの種類があるのをご存知でしょうか。

  • シリカゲル
  • 生石灰(酸化カルシウム)
  • 塩化カルシウム

さらに、似たような商品でエージレスと呼ばれる脱酸素剤もあります。


この柄の小袋、見たことありますよね?

シリカゲルなどはお菓子に、生石灰はおせんべいや海苔、切り干し大根など吸湿しないと困るものに、塩化カルシウムはたんすに入れる湿気取りなどに使われてます。
それぞれで対処法が異なります。
エージレスは生菓子によく使われています。

シリカゲルを誤飲・誤食した場合

シリカゲルは高分子化合物で出来ており、いわゆる分子が大きいため、胃腸での吸収はほとんどされません。
犬がシリカゲルを食べた!と慌てて病院に来る方もいますが、本当に少量(1粒とか)であればチンチラでも様子見になります。

致死量は体重1kgあたり15g程度のため、チンチラが500gとすると、7g~8g程度になります。
これは、小さいタイプの小袋1つの量と考えられます。

そのため、あの小袋すべて食べてしまった!という場合は危険です。腸閉塞の危険性がありますし、致死量に至る場合もあります。
沢山食べてしまった場合はただれたり下痢をしたり、体調が悪くなる可能性が高いのですぐに病院へ連れていきましょう。

生石灰(塩化カルシウム)を誤飲・誤食した場合

一番危険なのが生石灰タイプです。なぜなら水と反応して強く発熱してしまうからです!
その温度は200度以上になる事も!!

胃潰瘍や大やけど、嚥下障害(飲みこみの際にうまくいかない)等の多大な障害を負う可能性がぐんとアップします。
すぐにシリンジで大量に水を飲ませ、最寄りの病院に連絡し連れて行ってください!

塩化カルシウムを誤飲・誤食した場合

塩化カルシウムは生石灰ほどの発熱作用はありませんが、似たような症状を起こしやすいです。
そのため、対処は同じく水を飲ませて病院へ連れて行く方法になります。

エージレス(脱酸素剤)を誤飲・誤食した場合

エージレスの中身は「鉄剤」と「ビタミンC」等になります。そのため、人間がヘム鉄のサプリを飲んだ時のように翌日のうんちが黒くなります。


袋を食べてしまった場合は注意が必要ですが、中身に関しては様子を見て対応してください。
他の商品よりは危険性が下がります。

コード類を食べてしまった場合はすぐに病院へ

ケーブルやコードをチンチラはよく好みかじってしまいます。
様々なかじり防止グッズが販売されていますので、対応をしていただきたく思います。

しかし、万が一噛んでしまった場合、すぐに病院へ連れて行ってもらいたいと思います。

なぜなら、中に入っている銅線(銅)に毒性があるからです!
周りのビニールを少し齧っただけの場合は様子見ですが、中身まで到達して飲みこんでしまった場合、MRIやバリウムで中を確認し、開腹手術になる場合があります。
人間でも急性銅中毒になると、腹痛や嘔吐を引き起こし、脳に銅が溜まるとめまいや痙攣、肝臓に溜まると肝硬変になります。

すぐに病院へ連れていきましょう。
また、噛んでしまったコードも持参すると良いでしょう。

誤飲・誤食をさせない努力

チンチラを誤飲・誤食などの防げる事故で亡くしてしまうのは非常に辛く悲しいですよね。
それを防ぐために、私たちは部屋んぽを工夫する必要があります。

この記事のように努力をし、脱走してしまったらすぐに対処しましょう。
また、全国の動物病院もこちらに掲載しています。

緊急時にご活用ください。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-病気, 飼育法

© 2024  よっこいぶろぐ。