グッズ

【体験談】チンチラのおすすめの餌・おやつ11選【健康と長生きの工夫】

この記事を見ている人は、おそらくチンチラを飼うと決意し、食べ物を検索している人、もしくはチンチラがあまり餌を食べてくれなくて(好き嫌いをして)困っている人なのではないかなと思います。
実際私もTwitterで、


とつぶやいたところ、同じ悩みを持っている人から連絡をもらいました。

実際私の家のチンチラも可愛さのあまり食べ物を挙げるバランスを崩してしまい、体調を崩してしまう原因を作ってしまいました
その後悔もありますので、新しく飼育される方や、今後餌を考える方は私と同じ失敗をしてしまわないようにとこの記事を書くことにしました。

というわけで今回は、
健康と長生きのために考えた、
『チンチラのオススメの餌・おやつ11選!』と題しまして、私の失敗談等を軸におすすめ商品をご紹介していきたいと思います。

私が実際にしてしまった失敗


まず、先に私がやってしまった失敗をお伝えしようと思います。
我が家のチンチラは割と人間に対して恐怖心もなく、比較的懐いている子だったのですが、私はその可愛いフォルムにメロメロになってしまい、もっと懐いてほしい、もっと喜ぶことをしたい、とおやつで手なずけてたくさん遊んでもらうようにしてしまいました。

主にあげすぎたおやつは、
生のバナナとクコの実です。

実は、我が家のチンチラはお腹が丈夫でいまだに一度も下痢をしたことがありません。それなので大丈夫だ!と生のバナナやクコの実をたっぷりとあげてしまったのです。クコの実も、少量あげる分にはコミュニケーションの一部としてありかもしれませんが、あげすぎるとそれだけでお腹がいっぱいになってしまい、草(チモシー等)やペレット(フード)を食べる量が少しずつ減っていったのです。
しかし、当時今とは違い、会社勤めだった私は、少しずつおやつ以外の餌を食べなくなっていることに気付かず・・・

そんなあるとき、木製のステージの上でうずくまって全く食べず、よく見るとよだれで口の周りがべとべとになるという状態になってしまいました。
慌てて病院に連れて行ったところ、キチンと歯が削れていなくて、伸びてとがった歯が口の中のお肉を傷つけ、口の中が血だらけ(ただれ)状態に。

慌てて歯をカットしてもらい、しばらくひどい口内炎が治るまで流動食を食べさせることとなってしまい、また病院に何度か歯を見せに行くことになり、負担をかけてしまいました。
さらに、食べなかった日が数日あったことにより、体重も今より100g以上減ってしまったのです。

とてもかわいそうなことをしてしまったと今でも反省しています。

現在は、バナナもクコの実もほぼあげなくなりました。たまーにおやつ程度に1粒2粒クコの実をあげることはありますが、基本牧草とフードでお腹を膨らませてもらっています。

みなさんも、このような失敗をしないように気を付けてください!!

必要な餌

ではあらためて、ここで必要な餌をご紹介しましょう。

主食・・・牧草(チモシーもしくはアルファルファ)
副食・・・ペレット(フード)
コミュニケーション用のおやつ(ごく少量

+清潔なお水

エサ入れやお水入れ等備品はこちらをご覧ください。

関連記事
初めてチンチラをお迎えするときに必要なものは?【必読・準備編】

続きを見る

では、それぞれの役割やオススメの餌をここでまとめていきましょう!!

牧草(干し草)


まずは主食の牧草です。牧草の役目は咀嚼して歯の伸びすぎを防ぐことです。イメージとしては、奥歯で横にこするように食べます。よくヤギとかが口を横に動かして草をすりつぶしていますが、それを奥歯でやっているイメージです。
なので、牧草を食べないと、奥歯が伸び放題になりかねません。うちの子みたいに歯が伸びてしまい、口の中を傷つけてしまうことになりかねません。

また、干し草にはメインのものが2つあります。

  • チモシー
  • アルファルファ

それぞれどう違うのか簡単に解説しましょう。

もっと細かい種類を知りたい方はこちらをご覧ください。

関連記事
チンチラの牧草の種類や適切な量を徹底解説!グレードや加工方法も!

続きを見る

また、飼い主候補の中には牧草のアレルギーなどを持っている方もいます。検査をおすすめしますので、詳しくはこちらも参考にしてください。

関連記事
チンチラによるアレルギー症状を調査!検査方法は?【飼育前にチェック】

続きを見る

チモシー

まずチモシーですが、イネ科になります。
繊維質が豊富なこととカロリーが低いことが特徴で、一般的な大人のチンチラはこちらを食べさせたほうがいいです。
茎がそれなりに固くしっかりしており、結構すりつぶさないと食べきれませんので、歯の伸び具合を抑えることが出来ます。また、たくさん食べても太りづらいので、よく食べる子にはある程度追加であげることも出来ます。

人間もそうですが、たくさん噛むと満足感もありますので、基本はこちらをおすすめします。ただ、後述のアルファルファからチモシーに切り替えた場合、あまり食いつきがよくない場合がありますので、その場合は量を与えるなど工夫して移行させる努力をしましょう。

また、チモシーの中でも種類が分かれています。

  • 一番刈り
    春から夏にかけて収穫されたチモシーで、食物繊維・栄養が豊富なのが特徴です。穂(猫じゃらしの頭みたいなやつ)が多く含まれていて、かたくてしっかりしているので、噛み応えがありそうな食べ方をします。一番刈りで一番種類が多く販売されているのが、「アメリカ産1番刈り」になります。
    ちなみに我が家でもこれが一番人気で、茎をポリポリと美味しそうに食べてくれます。
  • 二番刈り
    一番刈りを収穫した後の季節(晩夏から秋頃)に収穫されたものです。一番刈りよりも茎が細く葉は柔らかくなります。これを好む子もいます。
  • 三番刈り
    二番刈りよりもさらに遅い、冬の初めに収穫されるものです。とても柔らかく食べやすいものになりますが、一番刈りに比べて栄養は少なくなります。葉っぱがふわっとしているのがポイント。

歯の伸びるチンチラに関しては、できるだけ固いものを与えた方が良いです(三番刈りだと歯がなかなか削れにくくなります)。ただ、人間でもお米の産地や種類によって好き嫌いがあるように、チンチラにもメーカーやブランドによって好き嫌いがあり、本当に好きじゃないものは食べません。
いくつか食べるものを試す価値はありますが、出来れば一番刈りを食べさせてあげましょう。

また、チモシーはアメリカ産チモシーがかなり多く出回っていますが、カナダ産のものや一部北海道産のものもあります。
カナダ産のものは、アメリカ産よりもしなやかで柔らかいので、カナダ産の一番刈りだとしたら、アメリカ産では二番刈りくらいの気持ちでいるといいでしょう。

チモシーについてのランキングやレビューを見たい方はこちらをご覧ください。

アルファルファ

続いてアルファルファ。こちらはマメ科の植物になります。
チモシーに比べてカロリーが高く、タンパク質も多いです。また、チモシーよりチンチラとしては美味しいらしく、嗜好性が高いのが特徴。
なので、これから成長する子供、病気で栄養が欲しい子、妊娠中、高齢で栄養が欲しいチンチラなどにはあげる事はあり得ますが、食べさせ過ぎると太る原因となります。
また、カルシウムも豊富に含まれているので、結石(腎結石・尿管結石等)の原因になることもしばしばあります。ウサギでも似たような症状があります。特にオスのチンチラで尿管結石になって手術になってしまった!という子もいますし、麻酔や手術・入院はストレスに弱いチンチラにとっては命取りになりますので気を付けましょう!

おすすめの商品

ではここで、おすすめのチモシー・アルファルファをご紹介しましょう。

うさぎの健康食 おいしいチモシー(650g)【うさぎの健康食】

商品情報

種類:穂がたっぷりのスーパープレミアムチモシー
※アメリカ産一番刈り
特徴:穂先が多めに入っている
メーカー:GEX(ジェックス)

こちらの商品は我が家で人気のものになります。茎がしっかりしていて、まるでおかきを食べるようにポリポリ食べてくれます。
また、穂先をほろほろと食べることもあり、食感の違いが我が家では人気です。
開けた時の香りが豊かなのも特徴。安価なため購入しやすく、在庫も多い人気の商品です。

 

うさぎの健康食 おいしいチモシー ソフト(450g)

商品情報

種類:穂先が少な目のダブルプレス製法
※アメリカ産一番刈り
特徴:固い茎をプレスして少し柔らかめにしてある
メーカー:GEX(ジェックス)

先ほどの商品の類似品にはなりますが、穂先をあまり食べない・一番刈りをあげたいけど固すぎると食べない!という子にはこちらはいかがでしょうか。
季節によっては前述の商品と大して変わらない固さの茎も入っていますが、一般的には一番刈りをさらに食べやすくプレスしてあるので柔らかいものが多く入っています。こちらも試してみるのはいいと思います。

種類:穂先が少な目のダブルプレス製法
※アメリカ産一番刈り
特徴:固い茎をプレスして少し柔らかめにしてある
メーカー:GEX(ジェックス)

パスチャーチモシーソフト(400g)

商品情報

種類:やわらかさを厳選したチモシー
※アメリカ産チモシー
特徴:固い茎をプレスして少し柔らかめにしてある
メーカー:ハイペット

 

さらに柔らかいチモシーがこちら。チモシーではありますが、かなりやわらかめです。
カナダ産の二番刈りチモシーしか食べなかった子でも食べたというレビューすらあります。どうしても固いものを食べてくれない子やお年寄りにはこちらも試してみる価値はあります。ただし、歯の削り具合は下がりますので、バランスを考えてあげてくださいね。

オリミツ セレクトアルファルファ 500g

商品情報

種類:最高品質のプレミアムアルファルファ
※アメリカ産アルファルファ
特徴:甘い匂い・嗜好性が高い・夏バテ時など栄養が欲しいときにも
メーカー:オリミツ

我が家で最初に食べさせていたのはこちら。かなり嗜好性が高く、びっくりするほど食いついていました。

そのため、なかなかチモシーに切り替えられずおデブになってしまいました。(MAX840g程度のまん丸に・・・)
ただ、病気で栄養が足りなかったり、子供の頃はこれを食べてすくすく育ってくれたので感謝しています。
我が家では体調不良時にばててしまったときにもこれをあげると元気が戻ったことがあります。また、チモシーに移行するために我が家ではこれと柔らかいチモシーを混ぜて少しずつスライドさせました。

関連記事
チンチラに多い病気の種類とは?【かかりやすいものを徹底調査】

続きを見る

【おやつ用アルファルファ】牧草市場 アルファルファキューブプレミアム

商品情報

種類:嗜好性の高いアルファルファをキューブ状に固くまとめたもの
※アメリカ産アルファルファ
特徴:甘い匂い・嗜好性が高い・夏バテ時など栄養が欲しいときにも
メーカー:牧草市場

よいことをした時などにご褒美としてあげる分にこちらもおすすめです。

ただし、あげすぎるとチモシーを食べなくなってしまうので、週に1個や月に1個と決めてあげている人もいます。
こりこりとした食感でおいしそうに食べます。

ペレット

続いてペレット(チンチラフード)です。メインが牧草だとすれば、こちらは副食と言えると思います。
毎日決まった量を決まった時間にあげましょう。その子の体調や体重が気になる様なら、かかりつけのお医者様にアドバイスをもらうのが良いでしょう。
ちなみに我が家のチンチラは6歳♂で700gの体重ですが、合計15g程度のペレットをあげています(お医者様監修のもと)。

ペレットの種類やその子の状態によってお医者様と相談するのが一番ですが、ものによってはホームページなどに20g与えましょう、30g与えましょうと書いてありますので、ホームページを参考にするのもいいでしょう。

ペレットの中身はいろいろメーカーによって違いますが、チモシーやアルファルファを細かくしたものや、オオバコやタンポポや小松菜等の粉末を小麦粉やタピオカでんぷん等のつなぎで固めてあるものが多いです。

おすすめの商品

ではここでおすすめの商品を紹介しましょう。
ペレットもずっと食べていると飽きて急に食べなくなってしまうこともあります(我が家では2度チェンジしています)
なので、複数のペレットの特徴を知っておくのはいいと思います。

三晃商会 SANKO チンチラプラス・ダイエットメンテナンス 800g

商品情報

特徴:脂肪分分解機能が弱いので、内臓に負担をかけないように脂肪分を抑えている
病気予防のためにビタミンC(長期保存安定型)や健康的な被毛の成長と質の維持に必要なビタミンAを強化配合
丈夫な骨格と正常な歯の保持のためにビタミンD、カルシウム、リンなどもバランスよく配合
メーカー:三晃商会

最初我が家ではこれをあげていました。(ペットショップで使われていたので)こりこりとした食感がすきだったのか、割と食べていたのですが、体調を崩して強制給餌用にふやかしたこれをあげまくっていたら、飽きて食べなくなりました。

しかし、2~3年はずっとこれを食べて問題はありませんでした。他の子でずっと与えていても飽きずに食べているという場合もあります。
公式では毎日夕方か夜に1回、25~30g程度を目安に与えてください。(神経質なチンチラには小分けして与えてください。)と書いてあります。

イースター チンチラセレクション 600g

商品情報

特徴:小動物専門獣医の指導と動物園飼技師などの協力により開発されたチンチラ用高品質総合栄養フード
腸まで届く乳酸菌、高濃度殺菌菌体(EC-12株)を配合
アガリクス・ブラゼイ・ムリル配合!健康維持に配慮して、免疫力の維持をサポート
メーカー:イースター

現在の我が家ではこれを与えています。こちらの商品は細長く真ん中が湾曲しているため、チンチラの手にとって持ちやすいのが特徴です。

こちらネットでもかなり評価が高いことが多く、私もネットの情報で購入しましたが、かなり好評でした。
ちなみに、200gごとに中で小分けされているので、鮮度が落ちにくいのも特徴です。

実際の大きさと食べた後のクズのイメージ(笑)と、食べているところの様子がこちらです。

【おやつ用ペレット】テイストプラス 大麦若葉のペレット

商品情報

特徴:100%天然素材のお砂糖が添加されていないおやつ
小麦不使用のグルテンフリーで消化にも優しい
おなかの健康をサポートする乳酸菌“フェカリス菌”をプラス!
メーカー:NPF

また、我が家ではこちらも合わせておやつにあげています。

ただ、こちらをあげてもチンチラセレクションも食べてくれるので、タイプの違う味として満足しているようです。
こちらはグルテンフリー。また、いい匂いがパックから溢れます。
サイズが1口サイズのため、おやつにコリコリと食べています。うちの子が調子が悪かった時でも、これだけは少量でも食べてくれ助かりました。

さらに詳しいレビューを明記したペレットのページを作りました。

こちらも参考にしてみてくださいね。

おやつ


最後におやつですが、まず食べていいものを悪いものを書いておきます。
ここに掲載されていないものは、念のため専門家に聞いてください。

OKな食べ物

リンゴ・ブドウ・クコの実・イチゴ・コーン・ヒマワリの種・キウイ・パパイヤ・パイナップル・メロン・タンポポ・オオバコ・大麦若葉・クローバー・ハコベ・ぺんぺん草・人参・ブロッコリー・キャベツ・レタス・水菜等

※生ものはなるべく乾燥させて少しだけにしてください。

NGなもの

ジャガイモ・サトイモ・ニンニクやニラやタマネギやネギなどの臭う刺激物全般・生の豆・ビワや桃の種・アボカド・大半の観葉植物、上記の草花以外(アサガオやアジサイなどもダメです)

※特に観葉植物の中には、中毒になるものもあり、かじるとペッと吐いてくれたらいのですが、飲んでしまうとよだれが止まらなくなったり呼吸がおかしくなったりすることもあるので極めて危険です。

詳しくはこちらにも掲載しておりますのでご覧ください。

関連記事
チンチラの食べていいもの・食べてはいけないものを徹底リサーチ!

続きを見る

おすすめの商品

ではここでおやつのおすすめをご紹介します。好みがはっきり分かれているチンチラなので、食べなかった場合はごめんなさい!!

みんなのレストランいきいきクコの実 55g

商品情報

特徴:中国原産のナス科の落葉低木。
少量であればコミュニケーション用に。
メーカー:PROBE

 

我が家のチンチラさんはクコの実が大好きです。ですが、あげすぎるとカロリーや栄養バランス上問題を起こしてしまう可能性があるので、1粒か2粒をコミュニケーション替わりにあげたり、ご褒美にあげる程度にしましょう。

三晃商会 SANKO ラクトバイト 50g

商品情報

特徴:小動物の健康維持に、乳酸菌補給をサポート
不正咬合などの病気の時でも食べやすいペースト状
少量であればコミュニケーション用に。
乳酸菌が生きて腸まで届きます。
メーカー:三晃商会

チンチラ界のチャ●チュール!!ともいえる商品で、大半のチンチラが食いつきます。

我が家ではあまりの評判の良さに怖くて(やみつきになられそうで)購入していません・・・。
YouTubeの動画やTwitterでも美味しく食べている動画が散見されます。
適量は、1kgの体重に対してティースプーン(中)半杯を目安です。食べすぎるとお腹が緩くなる子がいます。

国産 パパイヤの葉 30g

商品情報

特徴:着色料や保存料、添加物は不使用。素材そのままなので安心
ポリフェノールやビタミンが多く含まれている
しっかりと乾燥させてある
メーカー:charm(BISTRO USAYAMA)

こちらぱりぱりと食べられるおやつです。しっかり乾燥させてあり、無添加なのが安心。

100%国産なのもありがたいですね。
こちらもご褒美やコミュニケーションには持ってこいです。

トリーツ(特別なおやつ)のランキングページを作りました。

こちらも参考にしてみてくださいね。

最後に

いかがだったでしょうか。おやつや餌にもたくさんの種類がありますね。
チンチラはとにかくグルメ。食べている姿もかわいいのであげすぎてしまう飼い主が多いです。(私もです・・・)
なのでしっかり飼い主さんは自分を律して、適度にあげましょう。

チンチラも人間もストレスなく仲良くできる手段としてのおやつならいいですけどね!!長生きしてほしいですし。

それでは今回はこれで終わります。最後までお読みいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
チンチラブログランキングに参加しています。応援宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-グッズ

© 2024  よっこいぶろぐ。