飼育法

チンチラの鳴き声の意味を詳しく解説!【目指せストレスフリー】

チンチラを飼育するとわかること。
それは

『チンチラの鳴き声にも様々な種類がある』ということです。

確かにチンチラってあまり普段大きくは鳴きませんが、意外と鳴き声のバリエーションはあるんです。
ところが、いろいろなホームページを見ても、説明がよくわからない事ってありませんか?


そう、ひらがなとかカタカナでなんとか表現しようとしているんですけど、

これがわかりにくい。

というわけで今回は、
【目指せストレスフリー】チンチラの鳴き声の意味を詳しく解説!と題しまして、
もっとわかりやすい表現(を目指して)チンチラの鳴き声を解説していきたいと思います。

表情について知りたい方はこちらもご覧ください。

関連記事
チンチラの表情の違いは?喜怒哀楽の様子を写真で詳しく解説!

続きを見る

それでは、鳴き声を解説していきましょう!

懐いてきた!?甘えるチンチラ・寂しがりやのチンチラの鳴き声

まずは、この鳴き声は警戒しているものではなく、飼い主さんとコミュニケーションを取りたいんだ!というものをご紹介します。
この鳴き声は、口を開けて鳴くのではなく、人間が口を閉じてのどの奥を震わせるような声に聞こえます。
イメージとしては、何かの相槌のときに「ふーん」というと思うのですが、そういうときって口を開けずにいいますよね?
そういう感じののどが震えているくぐもった声に聞こえます。

しかも、よく聞くと聞こえました!!というレベルのものも多いため、シグナルをつかんであげる事で飼い主としての株を上げる事にもつながるかも(笑)
まずはこの声をキャッチしましょう!!

そんなときの鳴き方はこちら。

ぷぅぷぅ・ぷぷぷぷぷ(ぷっぷっ)

こちらの鳴き方は、早いと「ぷぷぷぷぷぷぷぷ・・・」と小さく鼻と口をもごもごしながら話していることが多いです。
「ぷ」と「ふん」の間の音に近いかもしれません。
甘えている時・仲間を呼んでいるときなどに鳴きます。
ねえねえパパ(ママ)甘えさせて?というイメージだと掴みやすいかもしれません。
この鳴き方を聞いたらあなたが飼い主(もしくは親や友達)と思っていると自信を持ってもいいでしょう。安心して甘えられる人にしか鳴いてくれません。

きゅっ・キューキュー

続いてこちらの鳴き方です。こちらも文字で表記するのはかなり難しいのですが・・・
人間が話す「きゅ」という音のようにしっかりした音ではなく、真似をするとしたら、ちょっと高めに、口を閉じたまま「きゅーきゅー」と口の中だけで発音するイメージです。
これは相手にして?こっち見て!という時が多いです。
また、機嫌が良いときに鳴くこともありますので、基本的には警戒音ではありません。
よくうちの子はチンチラのそばに居ながらスマホを見ていたり、私が手に持っているおやつをおねだりするときに鳴いています。

ふぉーふぉー(ほーほー)

さらにこちら。
フクロウや鳥の鳴き声にちょっと似ている感じですが、「ほ」と「ふ」の間のイメージかもしれません。
こちらも甘えているイメージですので、ぷぅぷぅと似ています。
ただ、オスのチンチラがこの声を出していて、なおかつしっぽを左右に振り振りしている場合は、発情しているときです。
とにかく、それが飼い主相手なのかメス相手なのかは変わりますが、「甘えたい・かまってほしい」という声なのです。

発情期の声

続いて発情期の声です。
チンチラは発情期になると、落ち着きがなくなりながら鳴くことがあります。
例えばケージの中をうろうろしたりきょろきょろしたりしながら鳴く感じです。
そんな時に鳴く声をご紹介します。

アンアン・ワン

イメージとしては、本当に子犬のころのポメラニアンのような、「ワン」というより「アン」という鳴き声です。
何度も繰り返すこともありますが「アン」しばらく間がある「アン」という風に数回に分けて鳴くこともあります。
最初にこれを聞くと、何か怖がっている!?警戒している!?とびっくりするのですが、発情期のためこちらが何か出来るかというと・・・という感じですね。子供からチンチラを飼育していて大きくなってこの声を聴いたら、身体が成熟してきた、というシグナルにはなるでしょう。

警戒・怖がる声

続いてこちらは注意しないといけない声です。
例えば地震が来たり、突然外で大きな音で車のクラクションが鳴ったり、怖い動物(家で飼っている他の動物等)に会ったり、初めての場所で戸惑ったり・・・チンチラにとってストレスとなったタイミングで聞かれる声になります。
この声がした場合は基本的に危険信号だと思ってください。
また、この声は甘えている声とは違い、はっきり大きく発音します。このような声の時は、触ると噛んだり手を払いのける等の反応をする子もいますので、下手に触りまくるなどはやめておきましょう。

関連記事
【気を付けよう】チンチラの苦手な音は?日常生活での注意点を調査!

続きを見る

関連記事
チンチラ飼育のメリット・デメリットは?【飼育前に要チェック】

続きを見る

また、ほかの動物に怖がって鳴くこともありますので、ほかの動物との相性はこちらをご覧ください。

関連記事
チンチラは他の動物と飼える?相性は?【すでにペットを飼育している人向け】

続きを見る

ギャッ

まずはこちら。
これは警戒しているときだけでなく、例えばどこかから落ちたりこけたりと痛い思いをした時にも鳴くことがあります。
ちなみに我が家のチンチラが足を滑らせて捻挫した時も「ギャ!!」と鳴きました。また、ケージの扉に手を挟みかけてしまったときもこの声でした(ごめんねと謝り撫でてやったら落ち着きました、大事には至りませんでした)
この時は触らないで!痛い!やめて!というとてつもない不快感を表しています。

ケッ

続いてこちら。こちらも不満を現しています。対応としては「ギャッ」のときと同じで、不愉快な感じでいるので、落ち着くまで見守っておくか、もし原因がわかるようであれば取り除いてあげましょう。

多頭飼いで不満があったときに鳴くこともあります。良ければこちらもご覧ください。

グー

続いてこちら。こちらは威嚇のような声ですが、犬の唸り声とは違い、ちょっと高めに鳴きます。
この時も興奮状態や不快な状態が続いていますので、そっとしておきましょう。

夜中に大声で鳴く声(飼い主もびっくりする声)

チンチラを飼育していて夜中急に「ギャーギャーギャーギャー・・・ぐぅう・・・」という寝ていても起きるようなけたたましい声を聴くことはありませんでしたか?チンチラを飼育していると必ず出くわすこの鳴き声。
最後にこの鳴き声の解説もしていきたいと思います(あくまで我が家での解決法です)

身体をこわばらせて「ギャーギャーギャー」と連続で10回程度鳴き、それが止み、また連続で鳴きだし、それが止み、という連続で鳴くことがあります。
特に夜中飼い主が寝ているときや、外から大きな音がするとこうやって鳴く子もいます。
我が家のチンチラでは、夜中3時から4時くらいに鳴くことが多かったのですが・・・。

そこでどうしたらいいのか研究しました。
我が家のチンチラで夜中に鳴きだしたときにあったパターンが、

注意ポイント

  • 外の音や他の動物にビビって鳴きまくった
  • 寝ていた時に怖い夢を見ていたのか、寝言で鳴いていた
  • 突然私たちが寝ているときにひとりでに鳴きだした

の3つでした。寝言の時は基本的にすぐに落ち着くのですが、我が家では夜中「ギャーギャーギャー」を3セット目くらい聞くと、あ、何かにおびえている、と思って様子を見に行きます。
そして、私が現れると一瞬こちらを見て「あ」という顔をします。
それからも鳴いていると私はチンチラの目線になって、優しく「どうしたの?」「何があったの?」という風に話しかけてやったり、出来そうなら撫でてやります。

しばらく鳴いていることもありますが、基本的に我が家ではこれで9割以上鳴くのが収まります。

そういうときはけっこう風の音や雨の音がうるさかったり、外の道路工事の電気や音が気になったり、怖い夢でも見たのか落ち着きがないときでした。
そこで「はいはいどうしたの?」見えるところに私が登場すると、とたんに落ち着くことが多かったです。

関連記事
チンチラに人馴れ(人慣れ)してもらう方法とは?【仲良くなりたい】

続きを見る

関連記事
【騒音問題】チンチラが夜うるさいときの対処法は?回し車の音の改善も!

続きを見る

私に余裕があったり、鳴く声が長かったりすると、1時間くらい一緒に遊んだりもします。

あくまでも我が家の解決法なので、これが当てはまらない場合もありますが、参考にしてみてください。

最後に

いかがだったでしょうか。
なるべくわかりやすいように明記してみたつもりだったのですが・・・わかりにくい、質問がある場合は、私のTwitterやInstagram(一番最初のTwitterのアカウント欄からInstagramのURLも掲載していますので飛ぶことができます)にご相談を頂けましたらと思います。

また、あくまでもうちの場合の解決法ですので、チンチラさんの性格等も違いますし、オスメスでも違うと思いますので、ひとつの意見として見てください。

また、鳴かずに歯ぎしりで不快を訴えてくる場合もありますので、それについてはこちらをご覧ください。

関連記事
【カチカチ・ギリギリ】チンチラの歯ぎしり音の意味と種類を解説!

続きを見る

また、噛みついて恐怖を訴えてくる場合もあります。その際はこちらをご覧ください。

チンチラによってはストレスで食欲不振になる子もいます。その場合はこちらをご覧ください。

関連記事
チンチラが餌を食べない時の理由は?よくある原因や病気を公開!

続きを見る

それでは今回はこれで終わります。最後までお読みいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
チンチラブログランキングに参加しています。応援宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-飼育法

© 2024  よっこいぶろぐ。