豆知識

チンチラの災害時の持ち物や対策は?【豪雨・台風等の備え】

今回は、この数日間(2020年7月です)水害等が多く、また昨年も台風19号などの被害に遭われた方が多くいらっしゃいますので、
特別企画として、
災害時のチンチラさんの持ち物や対策方法をご紹介します。

また、我が家ではどのような対策をしているのかを簡単にお伝えします。

常に備蓄するべきもの

まずは、人間と同じで、常に備蓄しておくべきものがありますので、簡単にご紹介します。

ポイント

  • 餌(ペレット・牧草・おやつ)
  • キャリー(運ぶためのもの)
  • 餌を入れるためのお皿や給水ボトル
  • シーツの役割をするもの
  • 掃除用具
  • 名札や名前を知るためのタグ
  • 体温調節グッズ
  • ゴミ袋
  • シリンジ・流動食
  • 持病などがあって必要ならお薬

基本このような道具を用意する必要があります。これを入れる袋を用意するのですが、我が家では2つの袋を用意しています。

1つが、長編が3~40㎝ある保冷バッグ


もう1つがマチのある丈夫なトートバッグです。

これが入るさらに大きなリュックを用意し、災害時には持っていけるようにしています。

災害時の準備物の詳しい説明

ではここからは、災害時の詳しいものの説明をお伝えします。
これを参考に常備しておくとよいでしょう。()内は入れるべき場所です。

水(保冷バッグ)

まず、水です。そんなの避難場所で出るでしょ?と思われがちですが、実は、避難所では人間用にお茶しか出てこない事があります!!
チンチラはお茶ではなく水が必要です!必ず家に在庫しておきましょう。

我が家ではウォーターサーバーを置いているので、常にお水が備蓄されています。

また、こんなものもおすすめです。

『アペックス チンチラのみず 500ml』

ミネラルはバランスがよく控えめで安心して与えられます。賞味期限も持ちますので、常備しておきましょう。
また、治療中の子やストレスの緩和、免疫抵抗力の少ない赤ちゃんペットにもおすすめしています。
チンチラは1日にお水を40ミリリットル飲むといわれていますが、ストレスで食べられなくなって流動食などを強制給餌したり、汚れをふくのに使う場合もあります。
チンチラ用には少なくとも1リットルは用意できるといいですね。

餌・牧草(トートバッグ)

続いて餌です。
チンチラは小食のため、餌を家にあまり常備しない人もいますが、賞味期限を確認しつつも余裕をもって必要分+1か月分はおいておきましょう
また、ストレスがかかって食欲が減っても、好きなおやつは食べてくれる可能性がありますので、おやつ等嗜好品の好き嫌いも覚えておきましょう。

ちなみに我が家では万が一のためにこのくらい置いています。


※見えているおやつは嗜好品たちです。

おやつはチャックがついているものが多いのでそのまま持ち出して、牧草に関しては場所を取るので1袋もしくはかさばらないようにジップロックなどに小分けに移します。
移したものから使っていく→使ったものから補充する、という風にしていくと、かならず新鮮な牧草が袋に入っている状態になります。
こういう袋ですね。

ペレットも同じようにすれば何かがあってもすぐに持ち出せますよ。

ちなみに、固形牧草なども便利です。場所も取りませんし、程よく歯を整えてくれます。また、長期の保管に適していますので、いくつかは購入しておきましょう。

おすすめはこちら。

『おにぎり牧草/うさぎ モルモット チンチラ アルファルファ ヘイキューブ MARUKAN』

固形牧草をネットで購入すると、グラム数が多かったりして大変なのですが、こちらですと200グラムなうえに安価です。
また、普段から自分の子が固形牧草を食べてくれるのかの判断もできます。
またこちらは栄養価の高いアルファルファ。災害時には力になってくれるでしょう。
サイズもひとつひとつが大きすぎないので与えやすいですよ。

キャリー

続いてキャリーですが、普段のキャリーとは違い、給水ボトルがさせるものを絶対に用意しましょう。
また、中に網が敷いてあり、トイレ用シーツなどが敷けるものを用意しましょう。衛生管理も大事です。

おすすめをいくつか紹介しましょう。

『マルカン うさぎのおでかけバッグ』

こちら網も給水ボトルも付いています。ただ、力の強い大きなチンチラさんですと、入り口のマジックテープとボタンを突破する子がいます。
(うちの子は突破しました汗)
そのため、小さいチンチラさんや、そこまで暴れない子向けかな~とも正直思います。

『YOKITOMO 小動物ケージ』

また、こちらの商品もおすすめです。取っ手もあるのでキャリー機能もあります。
給水ボトルやエサ皿は別売りになりますが、丈夫だと評判です。
サイズは46cm*32cm*35cmなので、ちょっと運ぶのにはもってこいです。こちらには網がありませんが、掃除は簡単です。必要なら何かすのこや網を別途購入することをおすすめします。

また、このケージ式の場合は、カバーか布を用意してあげましょう。ストレスが減ります。

『「ライトキャリー」と「キャリーカバー」のセット SANKO』

また、キャリーとカバーのセットもあります。こちらはケージ内の網もありますが、給水ボトルやエサ皿は別途用意する必要があります。

エサ皿・ボトル

続いてエサ皿とボトルです。コンパクトかつ使いやすいものを用意しましょう!!

『三晃商会 SANKO 小鳥のマルチカップ』

エサ皿に関しては、小鳥用になりますが、代用としてこちらが便利です。
キャリーに取り付けができます(お持ちのものに対応しているか確認してください。)

『マルカン ウォーターボトル フラット 70ml』

ボトルに関しては大きすぎないもので、なるべくキャリーに沿った形の方が便利です。
通常はハムスター用ですが、災害時には役に立つのでこのようなものを用意しておきましょう。

このタイプの大きいものを我が家では使っていますが、水があまり垂れず、使いやすく、うちの子も飲みやすそうにしています。

シーツの役割をするもの(トートバッグ)

続いてシーツですが、キャリーの大きさに合わせて用意しましょう。
通常のケージですとワイドサイズを購入される方もいますが、キャリーだと通常サイズで十分な可能性が高いです。
また、チンチラのトイレくらいなら、犬用のスリムタイプでもなんとかなるので、通常サイズのスリムであれば多めに持っていけます。

『森光商店 ペットシーツ スリムレギュラー 90枚』

また、いらない新聞紙も数枚用意しておきましょう。新聞紙がない場合は、よくポストに入っているタウン誌などをきっちり保管しておくと便利です。何かあったときのティッシュやシーツ等万能に使えます。(我が家も新聞を取っていないのでタウン誌を保管しています)

掃除用具(トートバッグ)

続いてい掃除用具です。ブラシ等を災害時にもっていくのは困難ですよね。こちらもコンパクトに掃除できるものを用意しましょう。

『水99.9% ふんわり おしりふき』

こういう時に役立つのがこういうもの!赤ちゃん用のおしりふきを最低持っていきましょう。

『ミニアニマン 快適 消臭・除菌ミスト 380ml うさぎ 除菌・消臭スプレー』

また、消臭スプレーなどを、小さなスプレーボトルに移し替えておきましょう。

『スプレーボトル 細かいミスト キャップ付』

名札や名前を知るためのタグ

続いてタグです。
何かあって離れ離れになってしまった、などの時のために、キャリーにタグを必ずつけておきます。
名前・住所・電話番号やメールアドレス等、そして自分の飼っているペットの種類と名前を書いておきましょう。

『スーツケースタグ オシャレ 名前タグ』

こちらは、かなり便利で、まずチンチラが誤食しにくいアルミ合金でできています。また、外からは名前だけが見える仕様になっていて、必要な人が中身を出すと住所や連絡先が見えるようになっています。
また色も鮮やかで目立ちます。
また、防水のシートも入っています。旅行用ですが、災害にももってこいです!!

ポイント

仕様:8x4.4cm、14g。
アルミ合金。
アルミ合金フレーム、PVC防水膜、ネームカード、ステンレスワイヤー。

体温調節グッズ(カイロはトートバッグ:冷やすものは保冷バッグ)

こちらに関してはカイロやヒヤロン、保冷剤などを常備しておくと便利です。
避難所はどうしても温度調整が厳しいです。せっかく非難したのに風邪や熱中症で亡くなるのは悲しすぎますよね。
是非常備しておいてください。

『使い捨てカイロケースぽかぽか RH-560』

カイロに関しては、このようなカバーもあります。
是非活用してください!!

冷やすものに関しては、ペットボトルカバーや靴下などを用意できると置いておきやすくなります!

『扇風機 ハンディ モバイル扇風機 電池式(アイリスオーヤマ)』

電池式の扇風機、これはかなり便利なので持っていきましょう。

こちらは、なんとLEDライトも付属してあるので夜の災害にもばっちり。
しかもUSBポートがありますので、モバイルバッテリーでの給電・パソコンでの充電もできます。色もかわいいので普段用にもぜひ!

温度や湿度の適温についてはこちらをご覧ください。

ゴミ袋(トートバッグ)

何かあったとき用にスーパーの袋とゴミ袋を2~3枚持っておきましょう。
トイレのゴミなどは必ず出ます。
また、ゴミ袋に排泄物のゴミを入れたら、先ほどのスプレーなどをかけるだけで少しはニオイもましになりますよ!

シリンジ・流動食(トートバッグ)

チンチラがストレスや温度の違いにより、風邪をひいたり、食欲がなくなる事があります。
そんな時にはシリンジや流動食がないと、最悪食べられずに死んでしまいます。
そのため、必ずこれも忘れず入れておきましょう!!

シリンジはそのうちゴムの部分がだめになってしまうので、必ず複数本持っていきましょう!!
大体1本のシリンジで3日使うと考えて、5~6本は必須です。

『TERMO テルモシリンジ 10mL SS-10SZ 1本』

お水や薬用はこちらがおすすめです。

『ニプロ シリンジ DS30mL カテーテルイエロー』

餌用の大きなシリンジはこのあたりがあると便利です。

『草食動物用流動食 ハービーケア』

流動食はこちらが動物病院でも出されています。草をふりかけのように細かくしてあるので、お水に溶くとすぐにシリンジに入れやすくなりますので、おすすめです。
また、体調不良になったときもおすすめです。

強制給餌のやり方はこちらをご覧ください。

また、病気についてはこちらを参考にしてください。

持病などがあって必要ならお薬

これも忘れがちですが、お薬も少なくとも1週間~10日分は用意しておきましょう。
お薬にも機嫌がありますので、切れそうになる前に新しいお薬と取り換える、古いものから使う等の管理をしっかりしましょう!!!

番外編:SNSやGmailの手段を持とう!!

実は、携帯キャリアのメールや電話がつながらなくても、海外で作られたアプリなどはつながりやすい事があります。
例えばTwitter、Facebook、Instagram、LINEなどもそうですね。

よくあけおめメールが届かないという電波の混雑がありましたが、LINEにしてからはそれも少ないと思いませんか?
これを利用しましょう!!

また、緊急連絡先のメールをGmailにするのも手です。GmailはGoogleのメールになりますので、災害時でも幅広くカバーして使いやすかった人もいたそうです。
何かあったときのためにいくつかSNSとGmailを登録しておくのも災害の予防になるかもしれませんよ!!

最後に

いかがでしたか?
いざという時のためにぜひ用意しておきましょう。そして、これからいつ起きるかわからない災害のために、シミュレーションしておきましょう!!

それでは今回はこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
チンチラブログランキングに参加しています。応援宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-豆知識

© 2024  よっこいぶろぐ。