飼育法

チンチラの多頭飼いは難しい?対面方法やケージの配置も!【コツはある?】

すでに先住(先輩)チンチラがいる場合に、新しくまたチンチラをお迎えする場合もよく見られます。

理由としては、

  • 逆の性別のチンチラを飼育して、繁殖させたい
  • 寂しがりやのチンチラを飼育したので友達を作ってあげたい
  • たまたま餌を買いに行ったショップで運命の出会いをしてしまった

このあたりがよく聞くものになります。

というわけで、今回は
【コツはある?】チンチラの多頭飼いは難しい?対面方法やケージの配置も!という内容になります。

多頭飼いについての手順や注意点を詳しく説明していきたいと思います。

多頭飼いをする前に一度考えてほしいこと

まず初めに、あえて厳しいことから書いていきたいと思います。
チンチラは基本的にしっかりと飼育すれば長命になります。新しい子を迎えたことによって相性以外の部分でどうなるかを考えたことがあるでしょうか。

今から書くことをクリアしている方のみ多頭飼いをしてほしいと思っています。

注意ポイント

  • 長生きすることを考慮した経済的な補償がある
  • 病院やホテル等をきちんと確保している
  • アレルギー検査をクリアしている(1匹で平気でも、多くなって発症することもあります)
  • 先住の子と仲が悪くて手がかかってしまっても
    決して見捨てない

ひとつでも厳しい人は、新しくお迎えするのはやめてください。

アレルギーに関してはこちらの記事に詳しくまとめています。

良ければ検査を受けていない人は参考にしてみてください。

先住のチンチラとの信頼関係

まず、新しい子を迎える前に大事なことは、先住の子が飼い主と信頼関係を築けているのかがポイントです。
ここがしっかりしていないと、新しい子を迎えると単純にストレス要素が増えるだけになってしまいます。先住のチンチラが怒ってしまったり、仲良くできない、と拒否してしまうのが一番悲劇的な結末を迎えやすいです。
先住のチンチラと仲良くできていないのに新しい子を迎えるのはやめましょう。

どちらの面倒もきちんと見られなくなってしまい、関係が崩壊してしまいます。

先住のチンチラの年齢によって変わる対応

ここで、先住のチンチラの年齢によって、新しくやってきた仲間と仲良くできるかどうかや感じ方が変わる事がありますので、まずはそれぞれの時期でどう思うことがあるのか書いていこうと思います。

子供の場合

まずは、先住のチンチラが子供の時です。この場合は人間と同じで遊び仲間として受け入れ、早くから仲間、家族としての動きをしてくれやすい傾向にあります。
もちろん全員がそうではありません。極端に性格が合わなかったり(おっとりと激しい等)すると、子供同士でも喧嘩をこじらせて全く仲良くしてくれないこともあります。

ただ、ほかの年齢層よりも仲良くできるチャンスはある、くらいに考えましょう。

1~2歳の場合

続いて1~2歳の場合ですが、このころはチンチラにとっては大人になりたてでかなり活発なことが多いです。人間でもそうですが、20歳くらいのころはまだ性格がとがっていたり、力んでいることもありますよね?
チンチラも同じで、性格がまだまだとげとげしい場合があります。
そうなると、ライバル意識や縄張り意識が強すぎて、仲良くなれないというパターンもあり得ます。

相性もありますが、そのパターンも想定しておいてください。

3歳~5歳の場合

さらに年齢が進んで3歳~5歳くらいの場合ですが、このころには飼い主さんと信頼関係がある程度作られたところに新人が来るという感じになるので、

  1. 飼い主を取られたと感じて、寂しく感じてしまう場合
  2. 飼い主を取られたと感じて、嫉妬で不快感を表す場合
  3. 飼い主との確固たる信頼関係はそのままに、
    新しいチンチラを後輩として認め、面倒見がいい場合
  4. 兄弟のような対等な遊び相手として楽しく接してくれる場合

に分かれると思われます。

飼い主一筋の甘えん坊だと、飼い主を取られた!と強く感じて新入りに強く当たってしまったり、落ち込んで夜鳴きをしてしまう子もいます。
逆に、飼い主と信頼関係はそのままに、新しい遊び相手ができた!と早々になじんでくれる場合もあります。
これは先住のチンチラの性格次第になってきますので、新しい子を飼育する前に見極めが大事になります。

高齢のチンチラの場合

高齢のチンチラがいるところに新入りが入ってきた場合は、チンチラも人間と同じように性格も丸くなっていることもありますので、
喧嘩というフィールドにも立たずに仲良くしてくれる場合もありますが、寂しさを感じる子も一定数いるようです。

また、若いチンチラの体力についていけずに、あまり関心を持たずにただ見ているだけの子もいるようです。

性別による違い

では、続いては性別によるお迎えの難易度についてお答えしましょう。

オス同士の場合

オス同士の場合は、縄張り争いやライバル意識が強くうまくいかないことがあります。
また、オスの方が人間に甘えてくる子が多いことから、飼い主の取り合いになり、けんかに発展することも。
初心者が最初からオス同士の同居に挑戦するのは難しい面があるかもしれません。

メス同士の場合

性格にもよりますが、オス同士よりは仲良くできる例が多いイメージです。
ただし、メスの方が気が強い場合もありますので、相当性格が合わないとストレスになることもあります。
ただ、同じ性別で育てたい場合は、オス同士よりもこちらをおすすめします。

オス×メスの場合

こちらに関しては、記事を移動させました。
詳しい記事はこちらになりますので、ごらんください。

関連記事
チンチラのお見合い・繁殖方法は難しい?詳しい方法を調査!

続きを見る

また、繁殖方法や繁殖がだめな色の組み合わせなども詳しく掲載しています。

色の違い(複数飼育)

チンチラにはたくさんの色があります。
多頭飼いをする場合、この色も考慮した方がいい場合があります。
例えば、子供の時期などの複数飼育などで、ブラックベルベットの集団の中にホワイトを1匹入れたとします。すると、色が違うということで仲間意識を持てず、ホワイトがいじめられてしまう事があるのです。

いじめられてしまうと、迫害されたり、耳をかじられて欠けてしまったり(ペットショップでもたまに見かけるトラブルです)、しっぽをかじられたり、ぽつんと置いてけぼりにされてしまったりと悲しい結末が待っています。

子供の時期などの複数飼育の場合は色が近いもの(スタンダードグレーとバイオレット、ホワイトとパイド等)を一緒にしてあげるようにしましょう。

大人と子供の組み合わせや1対1の時はあまり気にしないでもいいのですが、複数飼育はダーク系とライト系は分けた方がいいという考えだけは持っておきましょう。

対面のさせ方

では最後に対面のさせ方をお伝えしましょう。
まず、新しい子に家と飼い主に慣れてもらいましょう。
ならし方はこちらをご覧ください。

関連記事
チンチラに人馴れ(人慣れ)してもらう方法とは?【仲良くなりたい】

続きを見る

ただ、これをやりながら、同じ部屋に先輩がいる、という認識も一緒にしてもらう必要があります。
先輩がいる家に迎え入れられた、という感じで同時に認識してもらう感じです。

まずは、新しい子がお迎えして落ち着いてきたタイミングで、先住の子と会わせます。
やり方は、お互いを認識するためにケージ越しに対面をさせます。お互いをケージに入れたまま、手や口が届かない距離で認識させるのです。

おそらくしばらく見つめあう、またはびっくりして恐る恐るのぞき込むなどのアクションがあると思います。これでお互いの存在やにおいに慣れさせるのです。

この時、けがをする、させる可能性がありますので、最初から一緒に部屋んぽをさせないでください。
最初は別々に部屋んぽをさせましょう。誤ってケージに近づけるようにしてしまうと、ケージの隙間から鼻先や耳をかじられてしまいます。こちらも気を付けて行動しましょう。

そして認識してきたうえで、けんかはしなそうだな、と判断できたタイミングで、少しの時間必ず監視をしながら一緒に散歩をさせてみたり、そばに寄せるなどしてみましょう。

この時にかみついたり喧嘩が始まってしまったらすぐに引き離して安全を確保します。そして、しばらくケージ越しに戻します。

この時、相手のにおいのついたものを1つだけケージに混ぜるなどしてにおいに慣れてもらうというのもいい手かもしれません。
そしてしばらくして、また大丈夫そうならトライしてみましょう。
数回やっても威嚇をしたり、けがをしたりさせたり、けんかになってしまうようならストレスになりますので、性格が合わなかったと思うしかありません・・・。

もともとチンチラも群れで生活するのですが、それは長く連れ添ってできたコミュニティなので、新入りが入ってきて急に仲良くしろ、というのは厳しい場合も多いというのを必ず分かったうえで対面させましょう。

オスメスの場合はここからうまく交尾につながれば、繁殖という道も拓けてくるでしょう。

最後に

いかがだったでしょうか。
多頭飼いはかなりストレスを使う事があるという事がわかりましたね。それでもやはりもう一匹となる気持ちはわかりますし、お婿さん・お嫁さんを用意したいという気持ちも分かります。

獣医さんやペットショップの方と連携して、より良い出会いになるようにこちらが精いっぱいのサポートをしてあげましょう。

それでは今回はこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
チンチラブログランキングに参加しています。応援宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-飼育法

© 2024  よっこいぶろぐ。