飼育法

【騒音問題】チンチラが夜うるさいときの対処法は?回し車の音の改善も!

チンチラと一緒に生活していて、気になるのが『騒音』
チンチラ自体は言うほど大きな声で鳴いたりしないのですが・・・

チンチラは夜行性。
回し車の音や、生活音等、「隣の家に聞こえたらどうしよう」「クレームになるんじゃないか」
そういう心配もあるんですよね。

私も今でこそきちんとペットOKなマンションで飼育していますが、何度か引っ越しを経験しており、ペットについて相談が必要な家も中にはありました。
そのたびに大家さんなどに許可を取る際に「吠えたりはしません」「音は最低限にします」と約束をして、条件付きで許可をもらっていました。

というわけで今回は、【騒音問題】チンチラが夜うるさいときの対処法は?回し車の音の改善も!
と題しまして、今まで私がやってきた工夫をご紹介します。
鳴き声に関してはこちらをご覧ください。

あくまで一例として参考にしてみてください。

足音問題

まずは、飼育しているのがフローリングな人、そして金網のケージを使っている人「あるある」なのですが、
チンチラが夜中ケージの中を飛ぶように跳ねまくったり、部屋んぽの時に床をバタバタと走り回ることが多くありますよね?我が家もありますよ。さながら忍者のような足さばきが。

そういう時どうしたかについてお答えします。

ケージの中篇

まず、ケージの中については、ウッドチップを敷き詰めました。
例えば・・・

白樺チップ

こういうやつです。
これを、金網の下にかなり敷き詰めて、ふわっふわの足場にしてあげました。要はシーツを入れる引き出しのところにてんこ盛りのウッドチップを敷いて、金網の床で負担になる足場をふわふわのじゅうたんにしてみたのです。

すると、チップのカサカサ音だけでかなり「ガチャン!」の音は減りました。
トイレに関してはチップが吸ったところを取り換えていました。

最初はシーツだけ、次に新聞をちぎったやつ、等いろいろ試行錯誤していたのですが、これがかなり騒音には良かったです。
ただし、木のアレルギーを持っている人は素材に気を付けてください(私は白樺は平気でした。)

関連記事
初めてチンチラをお迎えするときに必要なものは?【必読・準備編】

続きを見る

現在は、うちのチンチラさんは、ラビットサークルの中で放し飼いでケージの中で暴れたりしない上に、床に車いすの車輪の音でも響かないような防音マットが敷かれているマンションに引っ越したので、お手軽なシーツ式に戻しています。

床篇

続いて床についての工夫です。
床に関しては、今でも2個工夫をしています。

1つは、台車を購入したこと。

実は、イージーホーム80を購入した際、下にキャスターがないことを購入してから知りまして・・・。
我が家の間取り上、どうしても下にキャスターが欲しかった!
そんな私は、ホームセンターで台車を購入しました。

こういうよくあるやつですね。これにインシュロックを付けて、チンチラが怪我をしないように、切れ端はきちんとやすりで整えました。


すると、キャスター対策だけのつもりが、金網のガシャン!という衝撃が床に直接響かなくなりました。

また、もう一つは、低反発の床マットを購入して敷きました。
二畳用のマットを敷き、その内側にラビットサークルと、ケージを入れ込んだのです。
すると、ふわふわするためフローリング特有の足の滑りがなくなったらしく、さらに全速力で走り回るように。足音も軽減しました。

ただし、床マットですが、低反発がありすぎると、チンチラさんが足を取られて骨折してしまうので、出来ればちょっと安っぽい低反発のマットレス(笑)をおすすめします。いいやつだとふかふかすぎるんです。
我が家では、いいやつを人間が使い古してしまってちょっとへたったやつとか、ホームセンターで安くで売っているものを活用していました。

この床の青い奴が少しクッションが入っているやつです。

注意ポイント

台車に関しては、インシュロックを齧ろうとする子には向きませんし、イレギュラーなやり方なのであまりお勧めしません。しかし、この台車戦法をきっかけに新しい戦法を考えてくだされば幸いです。

回し車問題

続いて、回し車の問題です。
回し車を激しく回すチンチラさんを飼育されている方の問題としては
あの特有の「ガランガラン」といういかにも回っているという音ですよね。これ、結構激しいと寝ている飼い主まで起きてしまいます。
また、うちの子は特にそうなのですが、夜中の1時から3時くらいまでの、人間が一番寝ていて気持ちいい時間帯にチンチラは超ハイテンションで回し車で遊びまくる。これだと、近所迷惑も寝不足も甚だしい状態に・・・。

私も実際困っていました。

そこで、私がやったのは、
「回し車浮かせ作戦」です。

回し車を金網の床に固定するのをやめてしまったのです。ではどうしたかというと。

このように、浮かせて少し上の方で固定してしまいました。ちなみに回し車の下は、チンチラが腹ばいになったら潜り抜けられるくらいの高さになっています(挟まれ防止)
また後ろの方は、もともとついているネジより強力なものをつけなおしました。

ちなみに我が家の回し車はこれです。

回し車のあの音って、車が回っている音よりも、チンチラが跳ねたり、走ったりするときの衝撃が、金網の床に響くときが一番うるさいんです。
この設置の仕方に変えたところ、ただ走っている音はそこまでうるさくなかったので、急に静かになりました。

回し車についてのレビューをまとめたページはこちらです。

関連記事
チンチラの回し車のおすすめ6選!レビューを詳しく公開!

続きを見る

是非参考にしてみてください。

ケージを噛んでしまう

続いてケージを噛んでしまいガリガリと音を立ててしまうトラブルです。
こちらに関してはこの記事に詳しく掲載されていますので、是非参考にしてみてください。

ケージの音も昼間ならあまり気になりませんが、夜に金網を削る音はかなり迷惑になる場合がありますので気をつけたいですよね。
対策をすればかなり変わりますので、是非頑張ってみましょう。

ケージ周りを囲む

最後に、これは私がやった最終手段ですが、ケージがある部屋を一つの箱だと仮定して囲む方法です。
まず、ケージの上に齧られてもいいような分厚い本(タウンページとか、新聞を縛ってまとめたやつとか)を置いておくと、チンチラのジャンプにより響く金属音(ケージの音)が響かなくなります。
あとはケージの後ろに1枚板を置くだけで響かなくなったり、部屋のカーテンを1枚分厚くするだけでも変わりました。

関連記事
チンチラ飼育のメリット・デメリットは?【飼育前に要チェック】

続きを見る

あとは、本当に最終手段として、ケージ自体を布で覆うというのもありです。ただ、暑い時期等は熱中症になる危険性もありますので、温度管理に気を付ける事が条件です。

まとめ

今我が家でやっているのは、

ポイント

  • 台車
  • 床マット
  • 回し車

この3つと、カーテンは一応普通の2重のカーテンをしていますが、これで何とかやっていけています。
ただ、防音の床があるとか、壁の分厚さや間取りによってもかなり変わってしまうので、試行錯誤して、楽しいチンチライフを過ごせるようにしましょう!!

また、賃貸でチンチラを飼育するときの解決策などはこちらをご覧ください。

関連記事
【チンチラの賃貸対策】飼育するときの注意点を実例から学ぶ!

続きを見る

それでは今回はこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
チンチラブログランキングに参加しています。応援宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします(^^♪

-飼育法

© 2024  よっこいぶろぐ。